はたらく、の今と未来を見る。さんぎょうい株式会社

当社の健康経営への取組み

Health Declaration

さんぎょういは、社員ひとりひとりの健康を尊重し、心豊かな生活を送ることで 個々のパフォーマンスが最大限発揮できると考えています。

さんぎょういはダイバーシティ・インクルージョン社会の実現に向かって

社員とその家族の「笑顔と信頼」を大切に

健康増進とより良い職場環境への取組みに尽力することを宣言します。

さんぎょうい株式会社代表取締役社長

Health management promotion system

Building a foundation for occupational health

さんぎょうい株式会社は、“笑顔と信頼”を育む環境づくりを目指し
4つのアクションに力をいれていきます

01 ACTION
健康・安全健康増進活動を支援
02 ACTION
エンゲージメントコミュニケーションの活性化
03 ACTION
ダイバーシティ◯◯と仕事の両立支援
04 ACTION
教育研修役割認識と成長の後押し

KGI for promoting health and productivity management

健康経営の推進方針
従業員の健康・幸福と企業の成長を追求することによって、当社にかかわるすべての皆様の持続的な成長と働き甲斐の向上を図る
健康経営の目標
ワーク・エンゲージメントの向上をはかる
目標達成状況の指標
ストレスチェック(80項目版)におけるワーク・エンゲージメントの平均スコアを2028年までに2.5点にする

Main Indicators of Efforts

項目KPI目標値2020年2021年2022年2023年2024年
社員情報社員数(健康診断対象者の人数)-33人39人43人45人48人
健診対象者の平均年齢-41.6歳41.5歳44.3歳43.1歳41.8歳
定期健康診断受診率100%100%100%100%100%100%
有所見率(何かしらの所見のあった者の割合)55.0%45.5%56.4%55.6%59%45.2%
運動習慣(30分週2回以上)定着者の割合20.0%18.2%20.5%16.7%25.6%19.0%
睡眠休養は十分とれている人の割合70.0%51.5%61.5%58.3%53.8%52.4%
ストレスチェック
(80項目)
受検率100%93.8%92.1%100%100%100%
高ストレス者率17.0%33.8%22.9%17.1%13.6%18.6%
ワークエンゲージメント2.252.082.172.502.632.67
職場の一体感2.702.132.372.692.732.58
プレゼンティーイズム損失割合(東大1項目版)20.0%--28.3%26.7%28.4%
コミュニケーション促進アプリ(ユニポス)利用率2021.2〜現在80%-87.2%78.7%83.8%86.8%
生活習慣改善対策健康管理アプリ利用率2021.3〜現在100%-100%100%100%100%
人材の確保と定着平均有給取得日数(夏季休暇は含まず)10日/人8.2日/人9.9日/人8.0日/人9.3日/人10.3日/人
有給取得率70.0%53.3%63.8%59.3%66.3%69.0%
平均勤続年数 4年3か月3年7か月3年8か月4年5か月4年10か月
多様な働き方推進在宅ワーク/フレックス制度利用率80.0%※186.5%83.7%83.7%83.3%
男性育児休業取得率100%100%-100%100%100%
男性産休取得率100%100%-100%100%100%
安全衛生労災件数 -1件0件1件2件

Background and Story of KPI Setting

従業員の笑顔が、会社の未来を照らす。

社会環境の変化とともに、企業が直面する課題も大きな変化を遂げている昨今、さんぎょうい株式会社の社内でも大きな変化が続きました。
外的要因の急激な変化や、生産性向上を目指した変革により、人の入れ替わりも経験しました。
このような現状を経営課題と捉え、従業員の働きがいやワークエンゲイジメントの向上を目指し、人事制度や教育体制の再構築、在宅ワーク、健康診断の充実、コミュニケーション促進など制度の充実を推進しております。経営課題を従業員の幸福と企業成長のきっかけと捉え、それらを追求することが、お客様をはじめ当社に関わる全てのみなさまの持続的な成長と働きがいの向上に一層お役立ちできるものと信じております。

KPI設定の背景とストーリーのイメージ

Health Management Initiative Measures

健康投資額0円の施策

取組み1
朝礼で一言スピーチ
+がんばりましょう!
当社の朝礼は、一緒に働く従業員同士の連絡や共有事項の伝達を行うだけでなく、従業員が持ち回りで一言スピーチを行っています。
スピーチの締めくくりに「今日も一日がんばりましょう!」の言葉を添えられ、スタッフ間のコミュニケーションの活性化に寄与しています。
取組み2
専門職によるおススメ
健康増進動画や資料の紹介
取組み3
職場でラジオ体操
参加率100%
週1回、在宅勤務者も含め全従業員が一斉にラジオ体操を行っています。
取組み4
姿勢測定会の実施
参加率74%
東京都スポーツ推進企業が利用可能なプログラムを活用し、現在の姿勢スコアの測定、未来の姿勢予測などを通し、姿勢改善からの健康増進きっかけ作りに取り組みました。
取組み5
ビジョントレーニング研修の実施
参加率67.3%
従業員の身体愁訴要素として課題であった目・肩の不調に対しての予防解決施策として実施いたしました。
取組み6
健康施策に関する
アンケート調査実施

お客様にご提供中のプログラムを
弊社社員も受けています

取組み1
女性の健康課題に関する研修
参加率100%
受講者のうち8割以上の社員が女性の健康課題に対して理解が深まったと感じています。
取組み2
食生活改善プログラムライトコース
利用実績2名!
管理栄養士監修の健康宅配食の活用でメタボや生活習慣病が改善!
取組み3
ストレスチェック集団分析結果説明会
参加率100%
臨床心理士が集団分析結果を管理職・全社員に向けて解説し、職場環境改善に取り組んでいます。

積極投資の健康施策

下記施策の健康経営投資額 
年額 3,100,000円(概算)
取組み1
利用率86.8%! 
“ユニポス”を活用し職場の一体感を醸成
取組み2
利用率100% 
健康増進の取り組みアプリ“SUNTORY+”の活用
取組み3
病気やケガの入院保障
(従業員に還元)
取組み4
外部医師による
健康相談窓口の提供
取組み5
社外親睦会の実施

List of Health Management Initiatives

取組項目内容
健康診断定期健康診断(実施率 100%)の実施(1回/年)
人間ドック 35歳以上の実施(1回/年)
二次検査の受診勧奨(就業時間中の受診OK)
健診事後措置 保健指導(随時)
ストレスチェックストレスチェック(80項目)の実施(2回/年)
臨床心理士による集団分析結果説明会(1回/年)
メンタルヘルス対策いきいきワーク(職場環境改善への取り組み)通年
コミュニケーションの促進サンクスアプリの活用(通年)
コミュニケーションスペースでのミニイベント開催(1回/月)
部署ごとの懇親会費用補助(通年)
懇親会・新年会(全従業員 各1回/年)
働きやすさの促進リモートワーク制度、フレックスタイム制度の活用(通年)
特別休暇(夏季休暇、年末年始休暇、創立記念日休暇等)
人材の確保と定着平均有給取得日数(夏季休暇は含まず)
有給取得率
平均勤続年数
仕事と治療の両立支援社内外の相談窓口の設置(通年)
育児・介護との両立支援社内の相談窓口設置(通年)
食生活の改善に向けた取り組み健康宅配食の活用(通年)
運動機会の増進に向けた取り組みラジオ体操(1回/週)
姿勢測定会(1回/年)
ウォーキングイベント(2回/年)
スポーツクラブとの提携(健保組合)
感染症対策インフルエンザ予防接種の実施(費用補助 1回/年)
手指消毒薬の設置(通年)

Strategic Map of Health Management Initiatives